2017年07月11日

平成29年度、出題予想と解答例/問題2 土工/1級土木施工管理の実地試験

平成29年度、出題予想と解答例/
問題2 土工/1級土木施工管理の実地試験


1級土木施工管理、実地試験の 問題2−1 土工の問題は、
5問出題され、文章に当てはまる適切な語句を記述します。

盛土・埋戻し からの出題は、安定処理、仮縦排水溝、盛土面の横断勾配、盛土内の雨水の浸透、トラフィカビリティの確保、情報化施工・変位、圧縮性、遮水性、偏土圧、踏掛版、裏込め部の高まきなどが、出題されています。

掘削・切土からの出題は、 地下水位低下工法、釜場工法、ウェルポイント工法、ディープウェル工法、薬液注入工法、計測管理の対策工の概要、切土法面の排水工の種類と機能・目的などが、出題されています。

1級土木施工管理、実地試験の問題2 土工の問題、
過去問、出題傾向と出題予想のページが参考になります。
 http://kensetu-shikaku.gambaya.com/dobokusk/kore-dob/


1級土木施工管理、実地試験の 問題2−2 土工の問題は、
対策工法の概要・効果・留意点について記述します。

掘削・切土からの出題は、 山留工法の破壊現象の内容と対策方法、切土法面施工時のチェック項目、切土法面の仮排水の目的と対応策、切土の埋戻し部の施工上の留意点などが、出題されています。

法面保護工からの出題は、 法面保護工の目的と留意点、種子散布工、植生基材吹付工、現場打ちコンクリート枠工、吹付枠工などが、出題されています。

【問題2 土工】の出題傾向
   dob-12.jpg


 スポンサーリンク



posted by gambaya at 10:12| 土木施工管理試験の対策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月10日

平成29年度、出題予想と解答例/問題3 コンクリート工/1級土木施工管理の実地試験

平成29年度、出題予想と解答例/
問題3 コンクリート工/1級土木施工管理の実地試験


1級土木施工管理、実地試験の問題3−1 コンクリートの問題は、
適切な語句を記入する問題、適切でない箇所を訂正する問題が出題されます。

コンクリートの養生からの出題は、 湿潤状態、せき板と湿潤状態、セメント水和反応、寒中コンクリートの凍結防止、寒中コンクリートの養生と温度、保温養生、マスコンクリートの養生、膜養生剤、凍結の防止などが、出題されています。

コンクリートの打継目からの出題は、 レイタンス、表面の薄層除去、粗骨材粒の露出、チッピング粗面、吸水、骨材の吸水率・ヤング係数などが、出題されています。

コンクリートの現場内運搬からの出題は、 シュートと材料分離、コンクリートポンプの圧送、バケットの構造などが出題されています。

コンクリート構造物の鉄筋工からの出題は、 鉄筋のかぶり、スペーサの選定、鉄筋の継手、継足しの露出鉄筋、エポキシ樹脂塗装鉄筋の加工・組立て、溶接鉄筋の曲げ加工、鉄筋の常温加工、鉄筋の重ね継手、反発硬度法(シュミットハンマ法)などが、出題されています。

1級土木施工管理、実地試験の問題3 コンクリート工、
過去問、出題傾向と出題予想のページが参考になります。
 http://kensetu-shikaku.gambaya.com/dobokusk/kore-dob/


1級土木施工管理、実地試験の問題3−2 コンクリートの問題は、
施工上の留意点について記述します。

施工上の留意点からの出題は、 劣化機構名、劣化要因、劣化現象、暑中コンクリートの打込み、マスコンクリートの温度ひび割れ対策、混和剤の名称と目的、コールドジョイントの発生防止策、寒中コンクリートの初期凍害、鉄筋の保護対策、ひび割れの発生原因と防止対策、重ね継手とガス圧接継手、継手の検査項目、水平打継目の施工、コンクリート構造物の耐久性照査項目、コンクリートポンプによる運搬、シュートによる材料分離の防止などが、出題されています。

【問題3 コンクリート工】の出題傾向
   dob-14.jpg


 スポンサーリンク



posted by gambaya at 10:30| 土木施工管理試験の対策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする